【対象者の詳細】
補助対象事業
1.創業立ち上げ事業
令和4年3月1日から令和5年2月28日までに創業した者又は創業する者が、山形県の中核的ビジネスの創出につながる新たなビジネスアイデアの事業化に向け、事業の立ち上げに取り組むもの
2.事業化促進事業
令和2年4月1日から令和5年2月28日までに創業した者又は創業する者が、山形県の中核的ビジネスの創出につながる新たなビジネスアイデアの事業化に取り組むもの
補助対象者
○県内において、補助対象事業を行う中小企業者
○補助対象事業に記載の期間に、株式会社等の設立の登記を行い、その代表者であること
○登記上の所在地が県内にあること
○主たる事業拠点が県内にあること など
Ⅰ 創業立ち上げ事業:創業1年目
Ⅱ 事業化促進事業:創業1~3年目
【支援内容・支援規模】
補助率・上限額
1.創業立ち上げ事業
上限額150万円:補助率:2分の1
2.事業化促進事業
上限額100万円:補助率:2分の1
対象経費
1.創業立ち上げ事業
市場調査費(委託費、専門書購入費)、専門家費用(謝金・旅費・委託費)、評価・実証試験・試作品製作に要する費用(試験委託費、材料費、製作委託費)、広告宣伝費(HP作成費用、パンフレット作製費用)、工事費、機械装置・工具・器具購入費、備品等購入費、リース料、事務所等賃借料、光熱水費、通信費、従業員の人件費
2.事業化促進事業
専門家費用(謝金・旅費・委託費)、評価・実証試験・試作品製作に要する費用(試験委託費、材料費、製作委託費)、知的財産権関連経費※4、展示会出展費用(出展料、旅費、出展ブース施工費用、出展ブース装飾費用、出展ブーススタッフの人件費、資料等配送費用)、認証取得関係経費
【募集期間】
追加募集:令和4年9月30日(金)から10月28日(金)まで
※本サイトで募集中になっていても募集機関の都合により、予告なく公募を終了することがあります。別途募集機関へお問い合せください。
【対象期間】
令和4年4月1日から令和5年2月28日まで
【お問い合わせ先】
産業労働部産業技術イノベーション課ものづくり振興担当
住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号
電話番号:023-630-2358
ファックス番号:023-630-2695
プライムコンシェルジュの混雑センサーやスタンダードプランのお見積りが必要な場合は、お気軽に以下のフォームよりお問い合わせください!